忍者ブログ

立花学園高等学校科学部活動ノート

立花学園高等学校科学部の公式ブログです。日々の活動の様子や実験の内容・イベントのお知らせなどを紹介していきます。 コメントは各記事のコメント欄よりお願いします。画像の使用・内容の転載・リンクの掲出などございましたら、コメント欄よりご連絡ください。

開成町あじさい祭で実験ショーを行いました!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

開成町あじさい祭で実験ショーを行いました!


今日は開成町で行われている「開成町あじさい祭」で実験ショーを行いました。

天気はあいにくの雨。
ここ2年は晴れていたのに…。
ですが、雨のほうがあじさいはきれいに見えるからでしょうか、例年と変わらず多くの方に見ていただくことができました。
お足元が悪い中、ご来場いただいた皆様。ありがとうございました。





11:20。いよいよ実験ショーの始まりです。



まずはおなじみ水素爆発から。



予定通り進んでいるように見えたのですが、実は水素が漏れていたようで…いつもより小さな音になってしまいました。


続いて、液体窒素。
バラとゴムボールを凍らせました。



途中、司会の囲碁将棋のお二人にもご参加いただき、液体窒素に触れてみるコーナーも。
いつも以上に盛り上がりました!


3番目はアルコール鉄砲。
今までは500mLペットボトルを使用していたのですが、今回は1.5Lペットボトルで作ったものも用意しました。





ピースしているわけではなく、的の裏に隠れてカウントダウンしています。


最後は、象の歯磨き粉実験。
今日の朝まで調整しましたが、吹き出すところまではいかず…。
ただ、勢いよくメスシリンダー内を上昇し大きな泡の塊ができました。


最後に、司会のお二人からのインタビュー。



部長と唯一の女子部員の2人にお願いしました。
ちなみにこの女子部員。「私の好きな芸人ランキング」の第2位が司会の囲碁将棋のお二人だったようで、このあと写真を撮ってもらったとか。


あいにくの天気ではありましたが、お客さんからも拍手をもらえるいい発表だったと思います。
お客さんにクイズを出したり、司会の芸人さんを巻き込んだり、と場を盛り上げる工夫ができていました。

インタビューの時に部長が言っていましたが、8月にオープンスクール部活動体験、9月に文化祭、まだ時期は未定ですがサイバーボランティアの発表とイベントが控えています。
明日の部活の時間に今日の反省会を行い、この経験を次の機会に活かしていければと思います。




(い)

拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
立花学園高等学校科学部
自己紹介:
立花学園高校科学部公式ブログです。日々の活動の様子や実験の内容について紹介していきます。

アクセスカウンター