今日は開成町で行われた「開成あじさい祭」にて実験ショーをしてきました。
地域の高校の部活動紹介ということで、ステージ発表の時間をいただきました。
実験ショーの内容は、
①水素爆発
②アルコール鉄砲
③液体窒素を用いて物を凍らせる
の3つ。
部員がそれぞれの実験を分担して行いました。
まずは、水素爆発。
4月の部活動紹介でも行い、このときは一発で成功していました。
今回は…
途中で水素ガスがスプレー缶から出てこないトラブルが発生。
残念ながら、その場で準備したものは不発。
事前に準備していたものを爆発させました。
(爆発直前の様子)
続いてアルコール鉄砲。
自作の発射装置にエタノールを入れ、発射。
(発射の瞬間)
用意していた2発ともうまく発射されました。
最後は、液体窒素を用いた実験。
バラとゴムボールを凍らせました。
(バラを握りつぶしている様子)
バラもゴムボールも見事に粉々になりました。
実験成功です!
最後に、司会のお笑いコンビ囲碁将棋のお二人と部長の対談。
お遊び感覚でも真剣に実験に取り組んできた部長の思いが伝わるトークでした。
(お笑いコンビ囲碁将棋のお二人と部長)
これで夏前に行うイベントはすべて終了しました。
決して、大成功と言える出来ではありませんでしたが、この失敗の原因を追究することにより、更なる一歩が踏み出せればいいな、と思っています。
次の発表は9月の文化祭です。
今回の経験を活かして、良い発表に向け準備をしていきます。
最後に、会場にお越しいただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
(い)